コミュニケーションの難しさ
- ryukifaiz1127
- 2024年8月14日
- 読了時間: 2分
ご無沙汰しております。心理カウンセラーの山崎です!
転職して3ヶ月ほどが過ぎました。本業が忙しくて中々記事を上げれずにいたのですが、ようやく少しずつ慣れてきてカウンセリングの方にもぼちぼち力を入れられるかなと思っております😃
さて、新しい職場ですが、正直言って私は人間関係に苦労しております・・・😅
特に教育係の先輩社員と直属の上司とのコミュニケーションに非常に苦労しております・・・
全部分かってる前提で話しかけられたり、物言いがキツかったり・・・
正直私が苦手なタイプの人間です・・・
カウンセリングの講座5年間受けてきたから大丈夫っしょ!と余裕ぶっこいていましたが、全然ダメでした・・・世の中甘くないですね・・・
苦手な人だけがいるだけで仕事のパフォーマンスが落ちてしまう人とかいらっしゃると思います。
そしてそのことに悩んでいる方もいらっしゃると思います。「どうしてできないんだろう・・・自分ってダメな人間なんじゃないのかな・・・」と。
安心してください。私もそういうタイプです😂あなた一人だけではありません!
悩みを抱えていると一人ぼっちになった気分になると思います。でも大丈夫です。同じような悩みを抱えている人はたくさんいます。
一人じゃない、そのことは頭の片隅に置いておいてほしいと思います。
そして、あなたが苦手にしている人たちもあなたを嫌ってきつい物言いをしているとは限りません。
もしかしたら向こうもあなたに対してどう接したらいいのか分からないだけかもしれませんし、忙しくて余裕がないだけかもしれません。
私の場合も上司も先輩社員も仕事をたくさん抱えていて余裕がなさそうに見えます。
忙しいと自分のことで精一杯になり、周りにかまってあげられなくなります。
もし、あなたの苦手にしている人が忙しそうだったら「あっ、余裕がないんだな」と考え方を変えてみるのはいかがでしょうか?
もちろん、現実は大きく変わるわけではありません。しかし、そう考えるだけで楽になる部分もあると思います。まずはご自分の考え方を変えてみるのも悪くはないのではないでしょうか😌

Comments